はりまや橋に並ぶ、高知の鉄板の観光地ですね。
のっけから雰囲気出ています
もっと長い砂浜を予想してたのですが、意外とコンパクトですね…かく言う炭屋は3~5歳くらいの時に親に連れられて家族旅行で来たことがあるそうなのですが…全然記憶に( ´・ω・`)
砂浜は意外とキレイです。観光地の維持って大変そうですね…
これより向こうはアメリカかオーストラリアしかないのでしょうね…そう思うと気宇壮大になれるというものでしょう。
そして坂本龍馬の銅像も…これも砂浜にあるのかなと思ってたのですが、小高い丘の狭いところに置かれてました。
デカい人なんだから、砂浜に置いとけばいいのに…
個人的にはこの「豪気節の碑」に大いにひかれました。一度は聞いた事がありまたその作者が高知に由来があるとは思いもしなかったです。
うーん、思ったよりもコンパクトかなと思う一方で松林の並びはなかなか壮観でしたし、そして豪気節。これが桂浜のイメージになりそうです。